医学部入試情報
2018.04.24
医師の数、10年後に充足。医学部定員減少の動きも・・・・厚生労働省
厚生労働省の医師需給分科会(座長:片峰 茂 長崎大学前学長)は、医師の総数が2028年頃に約35万人となり、医師の需要と供給のバランスが均衡するとの推計を公表した。
高齢化によりここ数年は医師の需要は増大するものの、今後急激に進む人口減により将来的には需要の減少が見込まれる。逆に医師の供給は2008年から始まった医学部定員増により、しばらくは増加傾向が続く。そのため、2028年を境に、医師の需給バランスが逆転すると指摘している。この推計は需要推計として、将来の患者数やベット数、医師の男女別・年齢別労働時間等を基に推計。供給推計としては今後の医学部定員を2018年度の定員9,419人として算出した。
この推計での医師数は2016年の31万4, 734人から、2028年には34万9, 433人に、その後2040年には37万1, 312人に達し、供給が需要を3万5, 000人上回るという。
こうした医師の過剰予測を受けて、厚労省では、今後の医学部入学定員について、2020、2021年までは現状の9, 419人を維持するものの、2022年以降は入学定員を減らす方向で検討を進めるという。
関連記事
新着記事
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.17
【7/21開催・要予約】医学部進学フォーラム2025 Summer 〈大阪会場〉」
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【メディカルストーリー】教育特集号 SUMMER.2025 目次
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【特別教育対談】2025 医師をめざす子どもたちへ
時代とともに多様化する
医学へのアプローチ
適性に合わせて最適な選択を
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【富士学院】
学力向上に終わらない
「良医を育てる」教育で、
未来の医療に貢献する
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【YMS】
二次試験の合格率の高さと、
それを支える「医のアート」「担任指導」
2025 年度入試合格者にインタビュー
YMSだからこそ合格できたポイント
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【メビオ】
医学部受験に特化して45年
その実績を生み出す指導力とは?
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【NIC】
活躍の場はワールドワイド
海外大学医学部(イギリス・マルタ)で
医師になるという選択
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【受験Dr.】
「 医学部進学は中学受験から始まる 」
中学受験専門の個別指導塾に話を聞いてみた
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【しち塾】
“定期テスト対策”は、中高一貫校専門「しち塾」で
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【医学部現役合格を目指すなら Y-SAPIX】
校舎全体で生徒を把握し、伸ばしていく
きめ細やかな指導で導く医学部合格
-
医学部に強い中高
- 2025.06.16
【西武学園文理小学校】
医療人に必要な科学への興味を育む
本物から学ぶ体験学習の数々
-
医学部に強い中高
- 2025.06.16
【川崎医科大学附属高等学校】
9年一貫教育で良医を育成
総合判定型入試も新設