医学部入試情報
2018.01.15
医師の偏在解消へ、大学入試や働き方の改革を・・・・・【厚労省】
厚生労働省の有識者会議「医師需給分科会」はこのほど、医師の地域や診療科の偏在に対する対策案と取りまとめた。
平成28年の医師調査によると、都道府県ごとの人口10万人対医師数は、最大の徳島県
(315.9人)と、最小の埼玉県では(160.1人)約2倍の開きがある。また全国的にも西日本より東日本で医師が少ない“西高東低”の傾向が見られる。また、診療科についても長時間労働が常態化している外科や産婦人科では、平成6年の外科医師数28,223人が20年後の平成26年には28,043人と減少、産婦人科でも平成6年12,396人が平成26年には12,888人と微増となっている。医師全体が増加しているなかで、この2科については20年間ほとんど変わっていない。このように地域においても診療科においても偏在は依然解消されていない。
そこで今回有識者会議が打ち出した対策のひとつに、「医師養成課程を通じた地域における医師確保」がある。これは都道府県が管内の大学に対して、地元出身者枠の設定・増員を要請することが出来る。また、管内の大学だけでなく他の都道府県の大学に地域枠入試を設定することが出来るなどがある。また、「医師が疲弊しない持続可能な環境の整備」では医師が少ない地域に勤務する医師が定期的に休暇が取得できたり、中核病院で研鑽するために交代で勤務出来るよう支援をすることなども挙げられている。さらに女性医師の出産や育児などに配慮すべく、育児休業明けの復職研修や院内保育所の整備なども提案されている。
厚労省ではこれを受けて、今年の通常国会に改正案を提出する見通しだ
関連記事
新着記事
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.17
【7/21開催・要予約】医学部進学フォーラム2025 Summer 〈大阪会場〉」
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【メディカルストーリー】教育特集号 SUMMER.2025 目次
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【特別教育対談】2025 医師をめざす子どもたちへ
時代とともに多様化する
医学へのアプローチ
適性に合わせて最適な選択を
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【富士学院】
学力向上に終わらない
「良医を育てる」教育で、
未来の医療に貢献する
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【YMS】
二次試験の合格率の高さと、
それを支える「医のアート」「担任指導」
2025 年度入試合格者にインタビュー
YMSだからこそ合格できたポイント
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【メビオ】
医学部受験に特化して45年
その実績を生み出す指導力とは?
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【NIC】
活躍の場はワールドワイド
海外大学医学部(イギリス・マルタ)で
医師になるという選択
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【受験Dr.】
「 医学部進学は中学受験から始まる 」
中学受験専門の個別指導塾に話を聞いてみた
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【しち塾】
“定期テスト対策”は、中高一貫校専門「しち塾」で
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【医学部現役合格を目指すなら Y-SAPIX】
校舎全体で生徒を把握し、伸ばしていく
きめ細やかな指導で導く医学部合格
-
医学部に強い中高
- 2025.06.16
【西武学園文理小学校】
医療人に必要な科学への興味を育む
本物から学ぶ体験学習の数々
-
医学部に強い中高
- 2025.06.16
【川崎医科大学附属高等学校】
9年一貫教育で良医を育成
総合判定型入試も新設