医学部入試情報
2017.04.10
【受験ニュース】20代医師の6割が地方勤務の意思あり…<厚生労働省>
20代医師の6割が地方勤務の意思あり…<厚生労働省>
厚生労働省はこの度、全国の医師を対象に「勤務実態や働き方に関する意向調査」を実施し、15,677人の医師から回答を得て、その集計結果を発表した。
調査は、①医師の属性に関する項目 ②タイムスタディに関する項目 ③将来の働き方に関する項目 ④医師の偏在対策に関する項目などの4項目。その中で「東京23区及び政令指定都市、県庁所在地以外の地方で勤務する意思があるか」との問には全体の44%が地方で勤務する意思があると回答した。年代別にみると60代=41%、50代=51%、 40代=52%、30代=52%、20代=60%と、若い世代ほど地方で勤務する意思が高い。しかし勤務年数では、20代では2~4年を希望する割合が多く、30代以上は10年以上を希望する割合が高くなる。
「地方勤務の意思がない」と回答した医師にその理由を尋ねたところ、「労働環境への不安」「希望する内容の仕事がない」が各年代に共通して高く、30・40代に限ると「子どもの教育問題」が最も高かった。
労働実態の項目では20代の勤務医の場合、1週間の勤務時間は平均55時間程度、これに当直やオンコールの時間が15時間程加わる。勤務時間は若い世代ほど長時間にわたり、年代が上るにつれて減少する。また診療科別では救急科、外科、臨床研修医の勤務時間が他の診療科に比べて長い傾向が見られた。勤務時間は、年齢、性別、勤務形態によって大きく異なるようだ。
(2017・4・10)
※オンコールとは
患者の急変時や、救急搬送時に勤務時間以外であってもいつでも対応できるように待機していること。
関連記事
新着記事
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.17
【7/21開催・要予約】医学部進学フォーラム2025 Summer 〈大阪会場〉」
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【メディカルストーリー】教育特集号 SUMMER.2025 目次
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【特別教育対談】2025 医師をめざす子どもたちへ
時代とともに多様化する
医学へのアプローチ
適性に合わせて最適な選択を
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【富士学院】
学力向上に終わらない
「良医を育てる」教育で、
未来の医療に貢献する
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【YMS】
二次試験の合格率の高さと、
それを支える「医のアート」「担任指導」
2025 年度入試合格者にインタビュー
YMSだからこそ合格できたポイント
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【メビオ】
医学部受験に特化して45年
その実績を生み出す指導力とは?
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【NIC】
活躍の場はワールドワイド
海外大学医学部(イギリス・マルタ)で
医師になるという選択
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【受験Dr.】
「 医学部進学は中学受験から始まる 」
中学受験専門の個別指導塾に話を聞いてみた
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【しち塾】
“定期テスト対策”は、中高一貫校専門「しち塾」で
-
医学部 塾・予備校活用ガイド
- 2025.06.16
【医学部現役合格を目指すなら Y-SAPIX】
校舎全体で生徒を把握し、伸ばしていく
きめ細やかな指導で導く医学部合格
-
医学部に強い中高
- 2025.06.16
【西武学園文理小学校】
医療人に必要な科学への興味を育む
本物から学ぶ体験学習の数々
-
医学部に強い中高
- 2025.06.16
【川崎医科大学附属高等学校】
9年一貫教育で良医を育成
総合判定型入試も新設